院長挨拶

院長:大部 雅英
私たちは昭和24(1949)年の開院以来、プライマリーケアホスピタルとしてこの地域社会に根ざした医療活動を続けてまいりました。
さらに、高度医療が必要な時のために大規模病院との連携や、地域の病院でのみ可能な柔軟な在宅医療への取り組みなどを行っています。
現在は医療行政が大きく変動する時期にあり、当院はこの地域で必要とされる医療に貢献するため確固たる方向性を持って様々な問題に対応する必要があります。
地域の人たちから信頼される病院、社会に貢献できる病院を目指し、職員一同頑張ってまいります。
今後もどうぞ変わらぬご支援のほど、宜しくお願い致します。
私たちは昭和24(1949)年の開院以来、プライマリーケアホスピタルとしてこの地域社会に根ざした医療活動を続けてまいりました。 さらに、高度医療が必要な時のために大規模病院との連携や、地域の病院でのみ可能な柔軟な在宅医療への取り組みなどを行っています。 現在は医療行政が大きく変動する時期にあり、当院はこの地域で必要とされる医療に貢献するため確固たる方向性を持って様々な問題に対応する必要があります。 地域の人たちから信頼される病院、社会に貢献できる病院を目指し、職員一同頑張ってまいります。 今後もどうぞ変わらぬご支援のほど、宜しくお願い致します
病院概要
- 名称:
-
医療法人社団仁泉会
としま昭和病院 - 所在地:
-
〒171-0052
東京都豊島区南長崎5-17-9 - 連絡先:
-
Tel: 03-3953-5555
Fax: 03-3953-5562 - 病床数:
- 46床
- 開設者:
- 理事長 大部 幸
- 管理者:
- 院長 大部 雅英
沿革
- 昭和24年4月:
- 昭和医院として開院 内科
- 昭和27年4月:
- 昭和病院 開設 50床 内科、外科、整形外科、婦人科、耳鼻科 他
- 昭和50年4月:
- 豊島昭和病院とし、前理事長が着任 65床 のちに71床まで増床
- 平成11年5月:
- としま昭和病院とし、改築 46床
- 平成29年4月:
- 大部 幸が理事長就任
ドクター紹介
名前 | 大部 雅英(おおぶ まさひで) |
---|---|
診療科 | 内科、消化器科、外科、肛門科 |
専門 | 消化器科、外科、肛門科 |
資格 | 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、医学博士 |
得意分野 | 一般内科、救急医療、消化器全般、嚥下機能評価、在宅医療 |
所属学会 | 日本消化器内視鏡学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会 |
出身大学 | 国立大学法人山口大学医学部 卒業 / 東京女子医科大学 |
コメント | 日本モーツァルト協会会員、嚥下障害、胃瘻、看取りの問題に取り組んでいます。検診で癌の早期発見に努めています。 茨城県水戸市出身。 |
名前 | 山本 太郎(やまもと たろう) |
---|---|
診療科 | 内科(糖尿病・代謝内科) |
専門 | 糖尿病合併高血圧症 |
資格 | 日本内科学会認定内科医、日本医師会認定産業医 |
得意分野 | 糖尿病合併高血圧症の診療、糖尿病合併症(特に腎症)の進展防止 |
所属学会 | 日本内科学会、日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会、日本循環器学会 |
出身大学 | 埼玉医科大学 卒業 |
コメント | 糖尿病合併高血圧症・糖尿病合併症の発症予防・進展防止に力を入れています。 糖尿病診療において、早期に取り組むことで肉体的、精神的、経済的負担を軽減していきましょう。 |
名前 | 大部 幸(おおぶ ゆき) |
---|---|
診療科 | 内科一般(呼吸器) |
専門 | 訪問診療・呼吸器 |
資格 | 日本内科学会認定内科医 |
得意分野 | 一般内科、呼吸器全般、在宅医療 |
所属学会 | 日本内科学会、日本呼吸器学会、日本結核病学会 |
出身大学 | 東京女子医科大学 卒業 |
コメント |
呼吸器診療では気管支喘息やCOPD、禁煙治療、’咳’の診断・治療に力を入れています。
また在宅酸素療法をしている患者さんの診療も積極的に行っています。 訪問診療では患者さんだけでなく、ご家族が介護のことで困っていたら解決できるよう協力いたします。 なんでも相談してもらえる・・・そんな「身近な先生」を目指して日々精進しております。 |